AIによるフェイク画像

ハマスとイスラエルの戦争に関し、 AIによるフェイク画像が出回っているそうです まだ、AIによるフェイク画像は細部がイマイチで 専門家による判定ができているけれども、 そのうち人によるフェイク判定が難しくなるだろう・・・ というコメントを聞きました なるほど ファイルに生成AIと分かる記述を埋め込むようなルール…
コメント:0

続きを読むread more

その後のアルバムとこの一曲

シリーズ記事を書かなくなって久しいですが たまにはJazzのCDも買い続けている訳で 今回、けったいなCDに当たりましたので 記録しておくのでございます Barry Harris Trio In France 1987 けったいな点1)  discUNION の中古品ですけど  ワープロによるポップ(9.5cm×5…
コメント:0

続きを読むread more

谷村新司さんの訃報に思う

谷村新司さんが、アリスのメンバーと 「あと10年やろう」 と話しておられたそうですけど 残念ながらその願いは叶わないことになりました よく、ドラマのセリフなどで 『自分の体は自分が一番よく知っている』 と言いますが これはあてにならないようだな、と 思いました
コメント:0

続きを読むread more

北朝鮮サッカーチームのラフプレー

北朝鮮サッカーチームのラフプレーに呆れる さらに、審判へのクレームも身の程知らずである これが独裁政権下で育った若者の文化意識なのであろうか 独裁者の意向通りに行動しているのだろうからね 「我が国こそルールである」と言わんばかりだ 中国の国境線の引き方に似てるな ロシアのウクライナの扱いに似てるな 国連…
コメント:0

続きを読むread more

ジャニーズ問題

俺ちゃん的には この「ジャニーズ問題」こそ 立川談志師匠の解説を聞きたかったですね (ウクライナ問題なら、マエタケさんに聞いてみたかった)
コメント:0

続きを読むread more

コロナワクチン廃棄

ウィルスが変異していくので 未使用のワクチンが古くなって廃棄せざるを得ない まぁ、理解できますけど 政府の無駄遣いにあたるとは思いますね 東日本大震災での津波被害に対し 国土強靭化の名のもとに防潮堤を作っているのも 俺ちゃんの感覚では無駄遣いだと思ってます かように行政の無駄遣いは昔から指摘されているところ …
コメント:0

続きを読むread more

今日ケンタッキーにしない

今頃取り上げるのも、全くタイムリーでないことから 恥をしのばなくてはならない 言わずと知れた KFC のTV-CMである 以前は女優さんのセリフだった 今は男優さんに交代していて、同じセリフである 書けば同じセリフなのだが、イントネーションが違う その結果、俺ちゃんには 以前の女優 ---> 今日はケンタ…
コメント:0

続きを読むread more

2008年の小惑星衝突

「怖くて眠れなくなる科学」という本を読んでます 2008年10月7日に小惑星がスーダン上空の大気圏で爆発し その破片が隕石として回収されたそうです 衝突したも一緒かな、と そんなことが起きていたんですね 1978年メキシコ(メヒコと発音すべきか)ユカタン半島で 直径180キロのクレーターが発見されました これは白亜…
コメント:0

続きを読むread more

硫黄島のニュースに思う

TV番組の中で硫黄島に触れていた 敗戦で米軍管理下になった後、日本へ返還された際に 火山の危険などの理由を並べて 旧島民への居住再開を認めず自衛隊基地にしたという その後、東京都と小笠原村が、旧島民の墓参については それなりに支援してきたそうだが 旧島民が望む「月の光」を見られるような複数日にわたる 余裕あるスケジュー…
コメント:0

続きを読むread more

人事院勧告 v.s. クラウドファンディング

国立博物館が資金不足の対策としてクラウドファンディングを 試みたところ、大成功とのことです 誠に結構なお話でございます 一方で、人事院勧告は例年通りのお手盛りですけど 資金不足という心配の声が聞こえて参りません 誠に不思議なお話でございます わが国は人口に対して議員が多いそうですし、 倒産の心配がない公務員の方が民…
コメント:0

続きを読むread more

連続通電できない電化製品が増えたね

一昔、二昔前の話をするなら、エアコンである コンセントに挿しっぱなしにしていると、 リモコン(当時は有線のリモコン)の電源ボタンさえ 効かなくなった。で、コンセントを抜き差しする。 これならもっと昔に使ってたウィンドファンの方が 安心して使える電化製品だったよね 一年、二年前の話をするなら、パソコンである 立ち上げ時間…
コメント:0

続きを読むread more

なんで陸地では水が染み込むのに海の水は無くならないの?

NHKの「チコちゃんに叱られる」である その答えは   海底は水圧でカチカチだから という感じでした で、海の水は地球に染み込んでいかないのね、と思ったら 続きがあって 7億年くらいの後は、すっかり染み込んで無くなる見通し という情報も提示されました 子供向け番組とは思えない懐の深さですな 確か50億年くら…
コメント:0

続きを読むread more

福島原発汚染水海洋放出

関係者の理解無しに行わない という文言があるのに なし崩し的に向かっているようです インタビューされた漁業関係者は 「嘘をつかないでほしい」という 至極真っ当なご意見を述べられましたが 我が国の政府は 公文書の改ざん、破棄をやってきているので また、その手で行くのかも知れませんね 政治家に『仁』『徳』がなくなっ…
コメント:0

続きを読むread more

タイタンでコメットを思い出す

コメットというのは、ジェット旅客機の黎明期に空中爆発事故を 起こした機種です 2機目の事故後、英国の威信をかけて原因究明したことから 現在の安全な機体に貢献しました (わが国は世界最大の単独機事故を起こしたが原因を隠蔽?  これでは安全への貢献など出来るはずもない) タイタンも深海旅客船の黎明期の爆縮事故と考えれば 将…
コメント:0

続きを読むread more